福島県いわき市にあるコミュニティ放送局

SEA WAVE FMいわき

ラジオを聴く
NOW ON
AIR
ヘッドライン

あなたも番組に参加してみませんか。番組テーマはテーマカレンダーでチェック!メッセージ&リクエスト どんどんお寄せください。

番組情報

スマイルいわき情報局

2021.02.11 
2月11日(木)調査:コロナ禍の肌トラブル&お出かけ市役所(橘・立原調査員)

💛スマイルいわき情報局💛 (*^-^*)

1613046601608

コロナ禍の皮膚トラブル  (橘調査員)

マスクに手指消毒。もう当たり前になりました。
そして新しい生活様式によって、新たな悩みも出てきました。
マスクによる肌荒れ、アルコールによる手指消毒からの手荒れ・・・。
どちらも辛いですよね(>_<)
かといって、消毒しないわけにはいかないし・・・。本当に辛いところです。
そこで今回は、専門家にお話を伺いました。

まずは、タカハシ皮膚科クリニックさん。

お電話で取材をさせていただきました。

お電話で取材をさせていただきました。

お話を伺ったのは看護師の松﨑さんです。

マスクで蒸れると、アクネ菌が増えてニキビが出来やすくなるので、蒸れている自覚がある方は、人がいないところや屋外、家では外すなど工夫してください。
サイズが合っていないマスクをしていると、摩擦が大きくなり肌荒れの原因になることも。
また、マスクの素材で肌荒れを起こすこともあります。
今はインナーマスクやお肌に優しいマスクが出ているそうです!
マスクの中にガーゼを挟むだけでも変わると思いますので、ご自身で出来そうなものから試してみてください。
同じマスクを連日使うと不潔です。
続けて使う方は少ないとは思いますが、どうしても連日の使用になる場合にはいインナーのものを変えるなどしてください。

季節柄、乾燥しています。
マスクでの蒸れもあり、お肌はとてもデリケートな状態になっています。
敏感肌用の洗顔料や基礎化粧品などを使ってみるのも良いかもしれません。

ニキビや手荒れが酷くなってからだと治るのも時間がかかります。
早めに皮膚科専門医への受診をオススメします。

ちなみに、新型コロナウィルスによる皮膚症状として、しもやけの様な症状や蕁麻疹のような症状が報告されているそうです。
ただし、このような症状があっても必ずしもコロナとは限りません。
随伴症状があることが多いようです。
このような症状が出た方で、直近で陽性者と接触した自覚がある方や、感染者が多い地域へ行った方、新型コロナの他の症状が出ている方などは、受診する前に、かかりつけ医や、受診相談センターなどへお電話でご相談ください。

*松崎さん、お忙しい所ありがとうございました!

続いてお話しを伺ったのは、いわき市薬剤師会 会長の赤津雅美さん。
21-02-10-17-23-39-638_deco

手指消毒液で置いていあるもののほとんどはアルコールのもの。
アルコールは手の水分を奪ってしまいます。
カサカサしているところにアルコール⇒さらに過度な刺激となって⇒肌荒れや傷になり⇒治りが悪くなり⇒悪循環の繰り返しとなっています(>_<)
これは若い人もお年寄りも同じだそうです。

またマスクにおいては、付け外しする時の摩擦や、付けているときの湿度が高い状態から外した時の温度差や風により、一気に湿度を持って行かれてしまうので乾燥してしまい、デリケートな肌が刺激を受けやすくなってトラブルにつながるということが多いそうです。

ケアするには、洗顔した後ローション・乳液などで保湿をしっかりするなど、地道なスキンケアが大事。
また、まめに湿度の管理をすることがとても大事で、マスクもその時々にあった素材のものを使ったほうがいいということです。
赤津さんも仰っていたのは、不織布マスクの中にガーゼを小さく入れて、そのガーゼである程度湿度をコントロールするのも良い方法だということです。

手荒れに関しても、まめに保湿、ハンドクリームを塗る事が大事です。
寝る前には必ずケアしましょう。
ひび割れ、出血などしている場合には、お薬でケアすることも必要です。

今は弱いお薬から強いお薬まで、ドラッグストアで簡単に買うことが出来ますよね。
でも、出来れば自己判断で薬を買わず、お店の薬剤師さんに相談することをオススメします。
一番良いのは、かかりつけ(行きつけ)の薬局を持つこと!
そこで相談し、皮膚の状態に合わせてお薬を買うことがベストだそうです。
薬剤師さんが見て、これは皮膚科を受診した方がいいよ、と言ったこともアドバイスいただけるようです。

マスクの皮膚荒れに関しても、ウイルス性、感染性、ニキビ、それぞれに対応が異なってくるので、自己判断せず、薬剤師さんまたはかかりつけの先生に相談したほうが良いとのことです。

町の調剤薬局は処方箋がなくても、気軽に立ち寄ってOKなんだそうです!!

健康相談や病院に行った方がいいかな?、何科を受診したら良いのか分からない場合など、お電話で相談したり、薬局に寄って聞いたり、上手に使って欲しいそうです(*^-^*)

***パルスオキシメーターについても伺いました***

血中酸素濃度を測る機械「パルスオキシメーター」。
救急車を呼ぶ際の目安にもなります。
その数値を救急隊員に伝えることで、状況がより具体的に伝わる大切な情報となります。
薬局でも購入できる物ですが、潤沢に物があるわけではないそうです。
基礎疾患のある方、高齢者の方で心臓や呼吸器に疾患のある方は一家に一台あっても良いと思いますが、一人一台気軽に持ち歩くものではありません。
医療パニックを起こさないためにも、購入の際には「本当に今必要かどうか」冷静な判断をお願いします。
これも、かかりつけの薬剤師さんに相談すると良いですね!

長いお付き合いになるマスクと手指消毒。
こまめな保湿ケアと行きつけの薬局を作りましょう!!!

ー橘‘s調査ファイルー

 


 

お出かけ市役所ってな〜に?!(立原調査員)

福島県の緊急対策期間が一週間延長され、
引き続き県民には不要不急の外出を自粛するよう
要請が出されました。
仮に解除になったとしても、高齢の方や基礎疾患を
お持ちの方などは外出することに強い抵抗が
あるかもしれませんね。

行政相談をしたいと思っても、感染が心配・・・
行きたくても足(移動手段)が無い・・・
そんな方を対象とした取り組みがスタート!

はじめに、いわき市創世推進課の鈴木祐太さん
この実証事業への取り組みについて伺いました。

MaaS向けマルチタスク車両(TOYOTA ハイエースグランドキャビン)大きい車両なので付き添い者も中で待てます!

MaaS向けマルチタスク車両(TOYOTA ハイエースグランドキャビン)大きい車両なので付き添い者も中で待てます!

お出かけ市役所」とは、新しい生活様式に
対応した行政サービス。
車両に遠隔相談システムを乗せ、出かけた先で
行政相談ができる新しいサービスです。
もちろん無料です!

もう少し解説すると、まずワンボックスカーの
2列目以降のシートをはずし、そのスペースに机と椅子を設置。

大きめのモニターで、本町の職員さんの顔もはっきりわかります!

大きめのモニターで、本町の職員さんの顔もはっきりわかります!

車内にはモニターやカメラ、通信を行うための
通信BOXやモバイルルーターなどが設置されています。
窓はカーテンが引かれているので、外の目を
気にすることなく相談ができそうです!

画面越しに本庁の担当職員などと話ができますので、
顔が見えることで安心感が増しそうですね^^
これまでの電話相談がこの車両でできるので、
言葉の行き違いや言いたいことが伝わり辛いと
いうこともずいぶん回避できそうな気がします。
また、手元を写すカメラもあるため、書類を見て
もらいながらの相談なども可能となります。

今回も電話取材。本物の車両を見て取材したかった〜!

今回も電話取材。本物の車両を見て取材したかった〜!

導入のきっかけはやはり新型コロナウイルスの流行拡大。
市民の皆さんの感染リスクを下げて相談業務が
行えることと、将来的なスマートシティに向けて、
ICT技術を活用して便利で住み良いいわき市にするため
実証事業という形で行われることになりました。
中山間地域など交通の便の悪い地域でも、市役所が
出かけることで利便性を向上させようという思いもあります。

どんなことに活用するかというと行政手続き相談・
税務相談・労働相談、総合防災訓練、福祉相談、
母子健康相談、特定保健指導、栄養相談、
聴覚障害者の遠隔手話相談となっています。
↑この手話相談なんてモニターがあればこそできるもの!
素晴らしい取り組みだと思います。

防災訓練時の様子。平窪公園脇に車両を停めて訓練が行われました。

防災訓練時の様子。平窪公園脇に車両を停めて訓練が行われました。

この日は車両にたくさんの支援物資を乗せ、配布するという実験も合わせて行われたということです。

この日は車両にたくさんの支援物資を乗せ、配布するという実験も合わせて行われたということです。

そして実際に1月23日(土)に行われた
「令和2年度第2回いわき市総合防災訓練」においても
この車が出動!
令和元年東日本台風のときに平窪地区に
現地対策本部が設置されましたが、この車が
その補完機能だったり代替機能を請け負うことも
考えて、当日訓練が行われたそうです。
広い車内に乾パンなど支援物資を積んでいき、
それを配布する訓練も行ったそうですよ!

阿部さん。恥ずかしがり屋さんでお顔を見せてもらえず・・・でもしっかり電話でお伝えいただきました!

阿部さん。恥ずかしがり屋さんでお顔を見せてもらえず・・・でもしっかり電話でお伝えいただきました!

さて続いては、ふるさと再生課の阿部淳さん
事前予約が必要な相談の利用案内などについて
お話を伺いました。

この事前予約が必要な相談は3つ。
1つ 行政手続き相談(行政書士)
官公庁に提出する申請書類の作成など
2つ 税務相談(税理士)
所得税や相続税、贈与税など税全般の相談
3つ 労働相談(社会保険労務士)
労働に関する相談、社会保険や年金の手続きなど

利用方法ですが、事前にふるさと再生課まで
お電話で予約をしてください。
土日祝日を除く2日前までに予約必須です。
22−7438です。

放送日以降の実施日は、
行政相談が3月23日(火)
税務相談が3月18日(木)
労働相談が3月16日(火)です。

1日あたり午前午後で2組までです。
・11:00〜12:00 ・14:00〜15:00
相談場所は最寄りの支所です。
遠野、小川、三和、田人、川前、久之浜・大久の
6つの支所から指定してくださいね!

ますます高齢化が進む今後、そしてこれからも
コロナ以外の感染症の流行などもあるかもしれません。
そんな中で安心して誰もが平等に行政サービスを
受けることができるのが理想です。
ぜひこの実証事業が上手くいくことを願っています!20210119-1-2

車の中からオンライン相談!
誰もが安全で快適な行政サービスを受けられる社会に!

ー立原‘s調査ファイルー

 


★「局長 チーフの 編集後記」★

飛田局長   『コロナ禍のうえに、乾燥に花粉…。お肌のケアも難儀だよねぇ。

          市役所も近くまで来てくれるご時世!です!

        みんなで見えない敵に立ち向かっていきましょう!!』

ベティチーフ  『肌荒れ、手荒れ・・・それだけでテンション下がるのよ…

          気軽に相談だね! そして、お出かけ市役所! 

         それが当たり前の時代になっていくね!きっと頑張れ実証実験!』

FMいわきYouTubeチャンネルも見てね~↓ ↓ ↓ ↓ https://www.youtube.com/user/fmiwaki/featured 

1613046599361