.
この夏、いわき市田人町旅人字根室にゴーヤ専門店が開店しました。
( 9月19日をもって 今年の営業は終了しました)
こちらは、どのようなところなのでしょうか。
この店を始められた緑川慶(みどりかわいわお)さん=65才に
お話を伺いました。
.
なぜゴーヤ栽培を始めたのですか
「まず、町おこしとしてです。
それから、家も使ってここに来てくれた人に休んでもらいたい
ということを考えて始めました。
例えば故郷に行きたいなと思ってもそこは荒れてしまって行けない
といった方たちに故郷を味わってもらえたらとも考えています」
写真左・ゴーヤの実を手にする緑川慶さん
右・長く続くゴーヤのトンネル。横に何列も並んでいる
写真下左・左手はゴーヤの実、右にはゴーヤの種やワタを取りのぞき、薄くスライスしてすぐに使えるようになったゴーヤが袋に入っている
右・新鮮なミニトマト、ピーマン、きゅうりなどがびっくり価格で並んでいる
.
ゴーヤ栽培をするようになって周辺に変化はありましたか
「周辺の木を伐り草を刈り1年目には野菜を
2年目からはゴーヤ栽培をするようになってから、
以前このあたりでよく見かけたイノシシが来なくなりました。
野生動物には身を潜ませるやぶが必要なんだと思います。
それが無くなったので見なくなったのでしょう」
.
・・・緑川さんは以前この周辺で3頭のカモシカを見たことがあるそうです。
うち1頭は馬のように大きく、緑川さんの頭を超える高さのジャンプ力を見せて
走り去ったということです。
.
どんなゴーヤを育てていらっしゃいますか
「沖縄のジャンボゴーヤ専門です。
おいしいものを食べていただきたいので直売所を始めました」
.
ゴーヤにはどのような食べ方がありますか
「インターネットで沢山のレシピが紹介されているので
ぜひそちらを見てほしいですが
例えばということですと
ゴーヤ3本の種やワタを取って5ミリぐらいにスライスします。
ボウルに入れて一つかみの塩を振り
20~30分おいて水洗いしフライパンにお湯を沸かす。
ふつうは1分、苦みが苦手な人は2~3分ゆで、ゆで汁を完全に捨てる。
そしてゴーヤチャンプルーやゴーヤとツナ缶のマヨネーズ和えなどに
するといいですね。
上級者になると玉ねぎと一緒にかき揚げにするというのもあります」
.
ゴーヤ専門店の営業期間はいつまででしょうか
「ゴーヤは夏の野菜なので9月いっぱいで終わりです」
※今年(2025年)の営業は 9月19日で終了しました。
来年の夏が楽しみですね
.
田人町のこの家は緑川さんのご実家だそうです。
長年人が住まず傷んでいたのを緑川さんが
屋根や床など大々的に手入れされたそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴーヤ専門店
今年の営業は終了しました
(住所) 福島県いわき市田人町旅人字根室23番地
※開店期間中は、毎週土・日のみ、午前8時から午後3時まで営業
(車での行き方)国道289号線を勿来側から鮫川村方面へ向かい
根室トンネルを通過後少し走ると左手に「野菜直売所」の看板が見える
(by.たっく)
読み込み中
読み込み中