メインキャライメージ
  • youtube_icon
  • x_link
  • facebook_link
  • instagram_link

お知らせ

  • 子育てひろば
2025.10.02

みんなでサポトーク 10月2日放送分

【10月のゲスト】

子育て支援団体「ココロをつなぐコミュニティ『COCOMU』」(ここみゅ)

代表 鈴木貴大さん

副代表 吉田彩香さん

ベビーシッター 小澤友渚さん

https://www.instagram.com/cocomu.iwaki/

 

このページの下部では、

耳の不自由な方のために トーク内容の文字起こしを行っています。

 

10/2 COCOMUの紹介

「FMいわき 子育てひろば『みんなでサポトーク』」毎週木曜日 17:24頃~放送中!

 

✉皆さんからのメッセージを募集しています。

日々の子育て話はもちろん、あれってどうなの?こんなことを取り上げて欲しい!など、

質問・ご意見も大歓迎!メッセージフォームから送ってください!

 

<文字起こしを読むにはここをクリックしてください>

 

蛭田
いわき市の子育てにまつわる様々なお話を伺うみんなでサポトーク。
10月のゲストをご紹介します。子育て支援団体「ココロをつなぐコミュニティ『COCOMU』」から、代表の鈴木貴大さん、副代表の吉田彩香さん、ベビーシッターの小澤友渚さんです。皆さん、よろしくお願いいたします。

 

皆さん
よろしくお願いします。

 

蛭田
はい。今日はですね、パワーブースターの中の「まいナビゲーション」というコーナーにお3人に出ていただいたのがきっかけで、今日はお話をさらにじっくり伺っていこうということになりました。
その節は、生放送でいきなり来ていただきありがとうございました。

 

皆さん
ありがとうございました。

 

蛭田
緊張しましたか。

 

吉田さん
いや、そんな。楽しくできました。

 

蛭田
さすがでございます。さあ、これから1か月にわたって聞いていきたいと思うんですが。
では、代表の鈴木さん。COCOMUの紹介をお願いしていいですか。

 

鈴木さん
はい。私たちCOCOMUは、『ココロをつなぐコミュニティー』というのを合言葉に、いわき市の子育て世代の親子を対象とした交流と居場所づくりを目的として活動している団体です。月に一度、商業施設や公共施設を会場にして、ワークショップだったりとか、あとちょっと相談会だったりとか、気軽に来れるお茶会なんかも開催したりしていて。そのほかにも、アリオスさんでやってるあそび工房さんに参加させていただいて、子供たちが楽しめるうんワークショップを開催したりしています。

 

蛭田
月に1度、結構定期的に活動をしてらっしゃるんですね。COCOMUという団体ができたのっていつなんですか。

 

鈴木さん
設立は去年の5月です。

 

蛭田
じゃあ、まだ1年とちょっとぐらいですね。私、SNSを見ているんですが、かなり精力的に活動されているなっていうのをすごく感じるんですが、運営されている方は、子育てをされているパパさん、ママさんが多い?

 

鈴木さん
そうですね、実際に子育てされてる方、子育て世代の若いお母さんたちと、あとは私で、本当に楽しく活動してます。

 

蛭田
なんかすごく楽しさが伝わってくるんですが、子育てをしていると皆さん忙しいじゃないですか。
その忙しい中で、この団体が立ち上がったきっかけってなんだったんですか。

 

鈴木さん
そうですね、本当にいろんなご縁があって。COCOMUができるきっかけのグループがあったんですけれども、その中でこんなことがあったらいいよねとか、こういう場所が欲しいよねっていう話を重ねるうちに、少しずつ今のCOCOMUとしての団体の形が出来上がっていった流れですね。

 

蛭田
じゃあみんなのあったらいいなが形になって、同じ思いのメンバーが活動している感じで。
今日3人来ていただいてますけども、他に何人ぐらいで成り立ってるんですか。

 

鈴木さん
今は、メンバーさん全部で7名行っています。で、本当にイベントを重ねるごとに新しいメンバーさんに入っていただいたりとか、あとはたくさんのお手伝いとしてサポートメンバーさんに関わっていただいたりっていうので、1つのイベントだったり、1つの活動を団体全体で、周りのサポートも得ながら活動しています。

 

蛭田
じゃあ、やってく中で、どんどんお手伝いをしてくださる方が増えてきたりとか。嬉しいですね。

 

鈴木さん
そうですね。

 

蛭田
代表は鈴木さんでパパですけども、他にパパさんはいらっしゃるんですか。

 

鈴木さん
私だけです。

 

蛭田
そうですか。どうですか、やりやすいですか。

 

鈴木さん
いや、是非他のパパさんにも入っていただきたいなっていうところではあるんですけど。

 

蛭田
子育て中で、皆さんお時間ない中で、鈴木さんだってお仕事されてますよね。時間すり合わせたりするの大変ですね。

 

鈴木さん
そうですね。イベントも基本土曜日と日曜日に行ってて、定例のミーティングも、子供たちが寝静まった夜な夜なZoomでしてるので。

 

蛭田
そうなりますよね。小さいお子さんだったら、起きてる時間帯は難しいですしね。夜な夜なっていうと、遅い時間だと何時ぐらいにやってたことあるんですか。

 

鈴木さん
だいたいいつも(午後)10時からミーティングをやって、ほんとに熱い議論を皆さんで。

 

蛭田
思いが溢れちゃって。

 

鈴木さん
そうですね、私なんか途中眠くなっちゃったりするんですけど。

 

蛭田
そうですよ。だって日中皆さんお仕事されてたり子育てしてたりだから、寝たいぐらいですけども、そこは皆さん、ものすごいエネルギーで。

 

鈴木さん
すごいですね。

 

蛭田
なんか今お話聞いてると、鈴木さんが代表ですけども、ちょっと圧倒されてるような感じが受けるんですが、そんなことないですか。

 

鈴木さん
ほんとに。私、代表ですけど、他のメンバーさんのエネルギーがすごすぎて。

 

蛭田
そうですか。

 

鈴木さん
私は本当に、今は影で見守るよう形になっています。

 

蛭田
でも、代表がしっかり見守ってくださってるっていうところがね。
そうですか、お2人(吉田さんと小澤さん)は、眠くないですか。夜から議論が行われて。

 

吉田さん
そうですね、必死に寝かしつけを頑張ってから。でも、みんなでいろんな意見出し合いながら、より良いイベントできるようにって思ってます。ほんとに皆さん、メンバー1人1人アイディア出してくれるからすごく楽しくなっちゃって、逆に目が冴えちゃうんですよね、いつも。

 

蛭田
ちょっと次の日に影響しそうですけども、そこは楽しい時間ということで。
そうですか。じゃあ、とても楽しいミーティングが行われていて、思いが形になってイベントを開催したりしているんですね。
今日は第1週目ということで、COCOMUさんの出来たきっかけを聞いてきましたけども、今月1ヶ月にわたって、色々お話聞いていきたいと思うので、また来週からよろしくお願いいたします。
あっという間に時間が来てしまいました。皆さん、ありがとうございました。

 

皆さん
ありがとうございました。

 

蛭田
来週もいろいろなお話伺います。どうぞお楽しみに。

 

 

 

<終わり>

読み込み中

読み込み中

読み込み中
読み込み中
依頼する
ホーム > お知らせ > みんなでサポトーク 10月2日放送分
  • 福島トヨタラジオdeコミュニティ
  • いわき市
  • 放射線モニタリング情報
  • Music Bird
  • いわきららミュウ
  • Alios
  • いろどりライフ
  • スパリゾート・ハワイアンズ
  • マルトグループ
  • 常光サービス株式会社
  • 富士通株式会社
  • 関彰商事株式会社
  • 八幡印刷株式会社
  • 株式会社 東日本計算センター
  • 株式会社 FSK
  • R+ house いわき
  • いわき市子ども子育て支援サイト
Copyright ©  2016 SEA WAVE FMいわき All rights reserved.